CROSSTALKクロストーク
営業部
-
M.K
2019年入社
埼玉県出身。大学で社会科学を学び、2019年に新卒で当社入社。東京営業部に所属。
-
A.I
2024年入社
千葉県出身。大学では家政を専攻し、2024年に中途採用で入社。東京営業部に所属。
-
K.T
2024年入社
千葉県出身。音楽大学でファゴットを専攻、フリーランス奏者の活動を経て、2024年に中途採用で当社入社。東京営業部に所属。
-
T.I
2024年入社
広島県出身。大学で商学を学び、2024年に中途採用で当社に入社。東京営業部に所属。

毎日が新しい発見!
市場のトレンドを
お客様と一緒に考えられるのも魅力。
コスモにしかできない提案をもっと増やして、
常に前進する会社に。
chapter1.コスモビューティーで働く魅力とは
-
M.K
-
新人のみんなから見て、コスモビューティーで働く魅力ってなんだと思う?
-
A.I
-
新商品を立ち上げるのに商品ごとに全然違う段取りで進行していくため、毎日が新しい発見ばかりですごく楽しいお仕事だと実感しています。
すごく忙しく毎日時間に追われてますが、限られた時間の中で精一杯動き回っているため、1日がすごくあっという間で、やりがいを感じます。
拠点も、部署も、年齢も関係なくいろんな方と連絡を取り合う環境なので、コミュニケーションが活発で過ごしやすいことが魅力だと思います。

-
K.T
-
原料や容器の選定、お客様への処方説明から工場での生産方法、薬事校正や契約締結など、幅広い業務を行うので、様々な分野の知見がつくと思います。先輩も後輩も年の近い社員が多いので、分からない事があれば気軽に聞く事ができます。
私にとっては有給休暇が1時間単位で取得できるのも、プライベートとのバランスが取れるので助かっています。
社員もお客様も美容意識の高い方が多くて刺激になるし、メイクや服装、ネイルなどおしゃれの自由度が高いのもうれしいです。
-
T.I
-
商品が出来上がるまでの工程にすべてかかわっていくので、市場にでるまでの仕組みを一から理解でき、勉強になります。
同じビルの中に営業と研究がいることで、コミュニケーションがとりやすく、スピーディーに営業することが出来ると感じています。
元々化粧品が好きだったので、市場のトレンドをお客様と一緒になって考えたり、提案することが出来るのも、魅力の一つです。
-
M.K
-
私も、若いうちから責任のある仕事をまかせてもらえた事は良かったと思っています。
失敗して怒られる事もあったけど、それでも上司や周りの人たちが挑戦を後押ししてくれるような環境を作ってくれました。
あと、違う部署の間でも社員同士が仲が良く、困った時にはお互いに助け合う風土ということも私は魅力に感じてきました。

chapter2.コスモビューティーの未来
-
M.K
-
コスモビューティーは、将来どんな会社になって欲しい?
-
A.I
-
これからも新しく入社した社員がすぐに活躍できる会社であって欲しいです。
特に営業の面では、常に新しいアイデアをお客様に提案できる、業界をリードする会社でありたいです。
お客様が望んでいる商品をこちらから先回りして提案するという営業スタイルを、より進化させたいと思っています。

-
K.T
-
キャプティブ原料や汎用医薬部外品、オリジナル技術などが増えて、お客様にとってより魅力的な、頼みたくなる会社にしたいですね。
働く立場としては、これからのライフステージに合わせたより柔軟な働き方ができる環境になったらいいなと思います。
規模が大きくなっても、お客様と密に連絡を取り合える、距離の近い会社でありたいです。
-
T.I
-
私も、女性が多い職場なので、長く働ける環境がより整っていくことに期待しています。
今会社はすごく業績が伸びていて、取引先の数がどんどん増えているので、お客様にかける時間を増やすためにも、一緒に働く仲間がもっと増えて欲しいですね。
-
M.K
-
コスモビューティーと一緒に仕事をしたい、コスモビューティーなら信頼できる、そう思ってもらえる会社にしたいというのが私の思いかな。
研究や製造現場と協力して、コスモにしかできない提案をもっと増やして、常に前進する会社にしたいよね。
研究部
-
T.H
2019年入社
滋賀県出身。大学で生命科学を 学び、2019年に新卒で当社入社。大阪研究部に所属。
-
R.F
2024年入社
京都府出身。大学で生命科学を学び、2024年に新卒で当社入社。大阪研究部に所属。
-
M.K
2024年入社
福岡県出身。大学で応用生命化学を学び、2024年に新卒で当社入社。大阪研究部に所属。
-
T.H
2024年入社
大阪府出身。大学で生命機能を学び、2024年に新卒で当社入社。大阪研究部に所属。

1年目から多種多様な製品を開発、
挑戦することを
強烈に
後押ししてくれる環境が魅力。
更なる研究開発を通じて、
世界中のお客様から信頼されるような会社に。
chapter1.コスモビューティーで働く魅力とは
-
T.H
-
1年間コスモビューティーで働いてみて、どんなところが良いと思った?
-
R.F
-
1年目から製品の開発に携わることができるので、製品開発を通じて知識を深めていけるところが良いと思います。まだ知識が浅いからこそ、様々な原料に触れることが多く、勉強になることが多かったです。
チームや社内の人間関係や雰囲気が良いので、上司に相談しやすいところもいいですね。 自分が作りたいものを作る機会としてアイデアコンテストがあるので、チャレンジする事にも前向きになれます。

-
M.K
-
毎日目まぐるしく案件が動き、多種多様な製品を開発できて楽しいです。
いろいろな製品開発に携われるのはOEM企業ならではですね。
会社と上司が「なんでもやってみればいいじゃん」という姿勢で、否定的でなく挑戦することを強烈に後押ししてくれるのが一番の魅力だと思います。
ヘアケアや化成品などさまざまなチームがあるため、違う分野からの知識をもらえたり、困っていれば助けてくれたりと、他チームの先輩方たちにも相談しやすい環境でした。
-
T.H
-
福利厚生や生活環境のサポートが充実しているおかげで、仕事でのチャレンジに専念できたのがとてもよかったです。例えば、 社員寮があったおかげで入社当初の不安が軽減しました。
いろいろな経歴を持った方々がたくさん在籍されているので、仕事で壁にぶつかった時は様々な視点のアドバイスをいただけるのが非常にありがたく感じました。
いろいろな方と協力して、生み出した商品が店頭やサイトに並んでいると達成感を実感でき、モチベーションUPにつながります。その機会の多さがコスモならではですね。
-
T.H
-
社歴の若いころから色んなことを任せてもらえて多くの経験を積むことができるのはコスモの魅力だよね。
T.Hさんの言うとおり、自分の担当した商品を店頭で見るのは楽しいし、特にそれが大ヒットした時は本当にうれしかったな~。
研究部だけじゃなくて、営業から製造まで部署を超えて協力して業務を行うので、他部署の人とも仲良くなれるのもコスモのいい所だと思うよ。

chapter2.コスモビューティーの未来
-
T.H
-
今後、コスモがどんな会社になったらいいと思う?
-
R.F
-
仕事はしっかりしつつ、相談しやすいアットホームな雰囲気はそのままであって欲しいです。
お客様からの要望に応えることはもちろん、新しい化粧品や面白い化粧品を提案してくれる会社と思っていただけるようにしていきたいと思います。
お客様だけでなく、製品を実際に使用する方々からも信頼されるような会社になれるように貢献したいです。

-
M.K
-
入社してみて、より良い化粧品を作る為なら努力を惜しまない姿に圧倒されました。
先輩方が作ってくれたコスモの勢いを止めないよう、自分自身も邁進していきたいです。「コスモビューティーに頼みたい」とお客様に思っていただけるよう、これまでにない新しい化粧品やより良いものを開発していきたいと思います。
-
T.H
-
「化粧品を作るならコスモビューティー」と言っていただける会社をこれからも目指したいです。
R.FさんやM.Kさんが言うようにコスモビューティーがここまで成長し続けているのは、先輩方の惜しみない努力とお客様からの信頼によるものだと感じています。
私も一研究員として、お客様の信頼をさらに積み重ねていけいるように精進していきたいです。 その為にお客様からの要望への対応力だったり、これまでの限界を超える技術の開発に取り組んでいきたいです。
-
T.H
-
3人が言うように、コスモビューティーは成長をし続けてきた会社だから、その勢いをさらに加速させたいね。
自社にしかできない技術や原料を強みに、他社との差別化ができる会社にしていきたいよね。
日本国内だけじゃなく、中国、東南アジアをはじめ世界中のお客様から信頼されるような会社にしていこう!