INTERVIEW社員インタビュー

Y.M

研究員同士で知識を共有しやすい。
学び続けられる環境が整っています

研究

2022年入社(入社3年目)M.M

和歌山県出身。大学で生物資源環境学を学び、当社には中途採用で入社。
大阪研究部に所属。

Q1.どのような仕事をしていますか

オーダーメイド化粧品の研究開発に携わる

お客様のご要望に合わせて一から成分を組み合わせた、オーダーメイドの製品の開発に携わっています。お客様が理想とする使用感やテクスチャ、効果効能を引き出せるよう処方を組んでいくのが主な仕事です。
現在はスキンケアとヘアケアの2本柱での処方開発を担当しています。私は研究職ですが、担当営業に同行してお客様の声を直接伺いに行くこともあります。実はこのスタイルが結構気に入っていて、より的確な製品開発につながっていると思います。
完成するまで長丁場となる商品も多いですが、無事完成した時の喜びはひとしおです。

Q2.やりがいを感じる時はどのような時ですか

自分のアイデアが形になることが嬉しい

年一回開催されるアイデアコンテストで自分のアイデアが評価され、実際に商品化されたことが最も嬉しい経験です。現在2年連続受賞しているので、今後も受賞し続けるのが目標です。
普段の仕事では、トレンド成分を高濃度配合する美容液などの難しい開発に携わっている時が一番やりがいを感じられます。お客様の理想を形にする普段の仕事も、自分のアイデアが形になるコンテストも、どちらも違ったやりがいを味わえます。スキルアップの機会を逃さないようにして、将来的にはオールマイティに活躍できる研究員になりたいと思っています。

やりがいを感じる時はどのような時ですか

Q3.コスモビューティーを選んだ理由を教えてください

挑戦できる機会が多くあることが決め手に

チャレンジ精神旺盛な私にとっては、スキンケア、ヘアケア、メイクなど、幅広い分野に挑戦できることが魅力的でした。スキルアップの機会が思っていた以上に多いことはもちろん、研究員同士で知識を共有しやすい社風も気に入っています。
当社は開発のスピード感と研究できる商品の幅広さに加えて、先輩や上司に意見をしっかりと聞いてもらえる風通しの良さまであります。たとえば、現在挑戦中のヘアケア商品の研究は上司に希望を伝えて叶ったものです。若手のうちから様々なことに挑戦したい人にとっては理想の職場だと思います。

コスモビューティーを選んだ理由を教えてください